TOPうたたね広場コラム>夏の怖い病気

夏の怖い病気などに関して

 今年は梅雨が長く、夏休みに入ったというのに、まだ梅雨明けの声は聞かれていません。(H18.7)
 梅雨明けすれば、間違いなく暑い日々が待っているのは間違いありません。
 夏ばて、夏風邪などにも気をつけてすごしたいですね。

 今回は、夏が近づけば朝のニュースなどでも取り上げられる夏の怖い病気、とくに熱中症・プール熱に関して予防と、対処法をご紹介します。


 ● 熱 中 症 に 関 し て
 熱中症といわれると聞き覚えがないかもしれませんね。日射病、熱射病という名前でなら、よく耳にするのではないでしょうか?

 どちらも、体の体温調整機能などが狂ってしまい、毎年死者も出ているものです。
 原因と予防法をしっかりと把握し、お子様だけでなく保護者の皆様もお気をつけください。

 尚、下の表は、メープルリーフのヘルパー研修用に作ったものです。
日射病 熱射病



 夏の暑い日差しを浴びて歩き回ったときや、炎天下でスポーツをしたときなどに、体がオーバーヒートして起こります。


 高温多湿の下で長時間歩いたり、作業をしたときに大量の汗をかき、体内の塩分や水分が著しく不足し、体温の調節が効かなくなり起こります。
 体内に熱がこもってしまった状態です。




 顔が赤くなって息遣いが荒く、皮膚は熱くて乾いた状態で汗が出ません。
 いわゆる脱水状態、目まい、頭痛、吐き気などがあります。


 顔が青白く大量の汗をかき、皮膚は冷たく汗で濡れた状態になる。
 体温は、普通かやや低め、目まい、吐き気を伴う。






 風通しの良い木陰などに頭を高くして寝かせ、衣服を緩め、濡れたタオルで首筋やわきの下等を冷やす。
 扇いだりして風を送り、体温が平温になるまで続ける。
 吐き気がある場合は、顔を横に向かせる。スポーツドリンクなどを少しずつ飲ませる。

 ※ 熱いもの、アルコールは厳禁!!


 涼しい木陰に頭を低く足を高くして寝かせ、衣服を緩める。

 体温が低いときは、体を暖める。

 水や、薄めたスポーツドリンクを15分おきに飲ませる。





 後頭部と首に直射日光が当たらないようにすること。

 帽子をかぶるのが、一番の防止。

 曇り空でも起こります。夏場は、帽子を被っていたほうが無難だと思います。


 高温多湿のところに長時間いないようにする。服の着すぎにも注意。

 また、子供のほうが、大人よりも照り返しを受けやすいので、散歩中にも注意が必要。

 プール、体育館などの屋内でも頻繁に起こりえます。
 水分をこまめに取る、適度に休憩を取るなどが予防になります。


 ● プール熱について

 今年、大流行の兆しを見せている病気です。
 発熱(38℃〜39℃)、咽頭炎(喉の痛み)、結膜炎(目やにで目が開かなくなる、目の痛み)を主な症状とするウイルス性感染症です。
 タオルなどの共有や、プール時に直接感染などをするため、予防のため、以下のことに特に気をつけてください。

1) タオルの共有をしない。

2) 流水と石鹸による手洗い、うがいの励行

3) プール後のシャワー、目洗い、うがい
 (しょうがいをお持ちの方は、うがいが難しいと思いますが、水を飲んだりすることでも、うがい1回程度の効果が期待できるそうです)

 



TOPうたたね広場コラム>夏の怖い病気